koumuinbenkyouの日記

すぐ何を勉強するかごちゃごちゃになってしまうので記録を残すことにしました

2022-01-01から1年間の記事一覧

専門科目日程

○憲法 ○行政法 ○民法Ⅰ ○民法Ⅱ ○ミクロ経済 ○マクロ経済 ○政治学 ○行政学 ○社会学 A日程 憲法 ミクロ 政治学 B日程 行政法 マクロ 民法Ⅰ C日程 民法Ⅱ 行政学 社会学

1/23行政法

解きまくり 行政主体と行政主体17~24 行政機関相互の関係25~30 行政立法31~38 次やるところ 3編2章行政行為から

1/23ミクロ経済学

今日やったところ 解きまくり 独占102~108 クールノー均衡とか 最適消費5~13 (2/3) 次やるところ ゲーム理論

1/20民法Ⅰ

38~61、95~105 無権代理、表見代理、物件総論 不安なところは特になし。 次回は物件の続き

1/20民法Ⅱ

1~17 不安なところは今の所なし。この調子で進める

1/19憲法

解きまくり2~57まで復習 それぞれの章ごとに3問ずつといた。 不安なところ 16〜23 信教の自由 24~27学問の自由 45~51 職業選択の自由 52~57財産権

1/18行政学

第3章から始めて、よく出題されるところを優先的にやる。 ○今日やったところ 解きまくり108~120 政策決定の理論

1/18 政治学

やったこと 解きまくり 11~31各国の政治制度 アメリカ→完全な三権分立。大統領制。議員と閣僚の兼任不可 イギリス→議院内閣制。閣僚は全て議員でなければならない(日本は閣僚の過半数が議員ならおk) フランス→半大統領制で、首相と大統領bが共存

1/17 行政法

今日やったところ 解きまくり 行政機関と行政主体をノートにまとめた。 明日問題をやる

1/17 ミクロ経済学

今日やったところ 独占88~101 生産量を求めているのか価格を求めているのかに注意

1/16 資料解釈

指数増減率 ・1/16 199 比率はaのbに対する比率のようにどちらのどちらに対する比率なのかをしっかり確認する ・1/17 200 ・1/18 201

1/16 ミクロ経済学

今やっているところ 独占 復習 無差別曲線 解きまくり1~4

1/15 マクロ経済学

解きまくり1〜13まで終了 国民純生産(NNP)の市場価格表示=国民所得(DI)の市場価格表示であることに注意

民法Ⅰ 勉強順番

1模試でダメだったところ 代理人 抵当権 物上代位 2頻出のところを人鳥順番にやっていく

1/13 模試復習何をするか

専門科目 ○憲法 答えだけ見ておけばオーケー ○民法 代理人 抵当権、物上代位 債務不履行 ○ミクロ、マクロ 毎日専門科目をやるのでその流れで復習 産業連関表、比較優位など ○財政学 毎週月曜授業あり、映像授業で先に見てもオーケー ○政治学 非常に苦手なの…

1/5 政治学 やるところ

出題頻度が高いところだけ書いていく 1章 政治制度と選挙制度 各国の政治制度 各国の選挙制度 2章 政党と利益集団 政党全般 からの出題頻度が高い 3章 政治権力 権力論 4章 マスコミュニケーション 地方上級 4章全体 特別区 5章 全体的に 6章 現代政治理論 7…

1/1 わからなくて不安なところのメモ

・民法 時効